2010年3月31日水曜日
2010年3月30日火曜日
若宮BOX/内部造作工事
2010年3月29日月曜日
お花見×2

土曜日は前事務所のお花見へ。
毎年恒例の夜桜・・・と言うよりは桜そっちのけの飲み会ですが。
元同僚ともちょっとだけお話を。
事務所も自分の時間も、その調子でがんばってくださーい!
その後は、先輩建築家・清原さんとマツダグミさんのご自宅へ。
0時前後にお邪魔しても変わらない笑顔で迎えて頂いた奥さんにも感謝です。
サンキャッチャー、部屋の中にぶら下げてますよ♪ありがとうございました!
当たり前だけど、残念ながら息子くんとは会えず。いつか子供パーティーしましょ~。
昨日は友人たちとお昼からのお花見でした。
幹事で運転もあり、ノンアルコールでの参加。
久し振りに会う友人たちは、昔と変わらない様子で、とても嬉しく幸せな時間を過ごせました。
昔と変わったのが1つ。それは、子供が増えてきていること。
25人前後集まり、妊婦さんが4人も。
来年も更に子供率が上がることでしょう。
でもでも、これからも変わらず酔っ払っていきましょう!
(写真は大濠公園内を走っていた「スタバ カー」)
2010年3月26日金曜日
DESIGNING2010

2010年3月25日木曜日
連屋根の家/造作工事、サッシ取付け
オープンハウス/MAアーキテクト
先日、MAアーキテクト/伊藤さんのオープンハウスにお邪魔しました。
伊藤さんとは独立後に顔見知りになり、実は大学の先輩でもあった方。
お邪魔した住宅は閑静な住宅街に端整な面立ちで建っていました。
内部空間もコンパクトながら、吹抜や開口部の取り方で狭さを感じさせない空間構成。
伊藤さんの人柄がそのまま建築になったかのような、誠実な住宅でした。
伊藤さん、クライアントのOさん、どうもありがとうございました!
2010年3月19日金曜日
けんちくのはなしvol.9
先日、「けんちくのはなしvol.9」が行われました。
東京から来福された彦根明さん・彦根アンドレアさんをお招きし、
総勢13名で1つのテーブルを囲む とても贅沢なイベントとなりました。
彦根さんは雑誌を通じて存じてましたが、作品から受ける印象通り、とても気さくで温かい方でした。
「無理をしない」「無駄なコストをかけない」「エネルギーのこと」・・・
色々な言葉が心に残っていますが、「今、出来ることをしていく」という言葉が中でも印象に強く残っています。
無駄なコストをかけたり、無理をして作るのでななく、「今、出来ることをしていく」。
その中でクライアントの要望や周辺環境への対応を満たし、加えて周囲の評価をも得ていく。
単純なことだけど、とても難しい気がします。
自分に置き換えて考えてみても、どこまで実践出来ているか。
はっきり言って、まだまだ・・・。
お二人の設計スタンスや、力の入れ加減、ご夫婦で設計をする難しさ(笑)などなど、色々と勉強になりました。
自分が進む道を模索している最中なので、とても励みにもなり、参考にもなりました。
予定時間の倍もお付き合い頂きまして、どうもありがとうございました!
2010年3月18日木曜日
1歳の誕生日
2010年3月17日水曜日
2010年3月15日月曜日
連屋根の家/外壁色検討
2010年3月10日水曜日
けんちくのはなし vol.9
ご無沙汰しています、「けんちくのはなし」ですが、急遽決定したのでお知らせです。
斉藤さんによる企画で、東京からのゲストをお迎えします。
ご興味のある方はご連絡ください。
ЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖ
けんちくのはなし vol.9
(仮題)彦根夫妻と語る「けんちく」と「環境」
東京より来福の彦根明氏/彦根アンドレア氏を招いて、
お酒片手に、おふたりのお仕事をスライドで拝見しつつ、
さまざまな「環境」にある「けんちく」について議論してみます。
<日時>3月16日(火)20:00~22:00(開場19:30)
<場所>TAO cafe
(福岡市中央区清川1-8-8-3F/526-7101)
サンロード商店街渡辺通り側入口すぐ
http://www.tao.vc/2004/08/cafe.html
<会費>2,000円(ドリンク飲み放題/食事は各自で注文願います)
<ウェブサイト> http://www.a-h-architects.com/
2010年3月8日月曜日
建物探訪/ガーデンテラス長崎
連屋根の家/内部造作工事
2010年3月3日水曜日
Caravaggio
2010年3月1日月曜日
登録:
投稿 (Atom)