先週末から今週にかけて、新燃岳で話題の霧島へ。
噴火を見に行ったわけではなく、もちろん仕事です!

新燃岳の南方に位置する霧島神宮にも参拝。
火山灰が薄っすらと積もるも、大きな影響は無いそう。
本殿は山の勾配に合わせ、奥に行くに従ってレベルが上がり、それを階段で繋ぐような構成。
今まで見たことがなく、もしかしたら珍しいのかもしれません。
近くにある山神社にも参拝を。
自然信仰のまま、小さな祠しかなくこれまた初体験でした。更に野生の鹿にも遭遇。

移動中に車から。写真・真ん中ら辺のモクモクした煙が(多分)新燃岳。
S社長の計らいで、とってもリーズナブルな価格設定で泊めて頂きました!
霧島の特産・名産を使用した内装、霧島の優しさ・大らかさに包まれての滞在でした。
短時間だったけど、内風呂・露天風呂共に楽しませて頂き、とてもリラックスできました。
S社長・こまつさん、ありがとうございました!
行って分かったことだけど、霧島温泉は新燃岳による被害がほとんど無いそうです。
メディアの報道を見ていると、新燃岳付近の全体に影響が出ていると思っていましたが、、、
その影響で宿泊のキャンセルが2万件以上出ているそうです。
確かに今は安全なだけかもしれませんが、もう少し広い視野を持った報道をして欲しいと思いますし、自分もそれを鵜呑みにするようなことは止めようと思います。