
週末は住宅展のイベントで熊本でした。
イベント前の余った時間を使って、熊本城へ。
思い返せば生まれてこの方、お城をじっくり見るなんてことありませんでした。
いざ見てみると・・・とっても面白い!
砦としてつくられた石垣も、迷路みたいに先が見えず、その先を予感させるような感じ、好きです。
権力を象徴するかのような雄大なお城の立ち姿、思っていた以上に格好良いです。
建築というよりは、ダムなどの建造物に近いのかも。(内部はRCで作られているので、イマイチだけど。)

本丸御殿下の通り土間。
半外部的な空間で、石とごっつい木の対比が面白く、単なる通路だけど、妙に惹かれる場所でした。
(本来は土間があり、一部床があったようですが、緊急車両通行の為、現在の姿になったそうです。 )
本丸御殿内部は所々見所もあり、もう少し時間があればなぁと少し後悔。
明日から2日間、東京に行ってきます。
現状の自分から、もう一歩でも二歩でもステップアップできるよう楽しみつつ、勉強してきます!
0 件のコメント:
コメントを投稿